蛇ノ目の記

技術のことも。そうでないことも。

日記

2021年を振り返る

例年は1つの記事に技術ネタ、オタクネタを入れていたけど、長くなって書く方も読む方(いるのか?)も大変なので、今年は3編に分けてみた。 2021年振り返り - オタク編 - 蛇ノ目の記 2021年振り返り - DJ始めた編 - 蛇ノ目の記 2021年振り返り - 技術編 - 蛇ノ…

2020年を振り返る

年の瀬なので今年を振り返ってみる。という去年とまったく同じ書き出し。 仕事、Pythonコミュニティ、推し活(とアイドル現場)という3つの観点でまとめていく。 仕事 記憶に新しいのは初めてVue+nuxtに触ったこと。Vueについては『手を動かして学ぶ!Vue.js』…

2019年を振り返る

年の瀬なので今年を振り返ってみる。という去年とまったく同じ書き出し。 ところで2019年の漢字は「推」です。 この写真はPyCon TW 2019で行った中央研究院のドア。 激推しし始めたのは今年からなので圧倒的成長。ライブ何回行ったんですかね。もうわからな…

2019年ブログ初め

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 早々に「やってみた系」でアイデアが浮かんだんだけど、それより前にブログ初めをしておかねばという謎の義務感に駆られたので簡単に2019年にやりたいことを書いて2019年のブログ初めとする。 以下、目標…

2018年を振り返る

年の瀬なので今年を振り返ってみる。という去年とまったく同じ書き出し。 nao-y.hatenablog.com 仕事 2018年はPythonエンジニアとして働いた初めての一年だった。 技術 Pythonだけでなく、AWS(IAM, S3, RDS, Route53)やnginxを触ることができた。 AWSではIAM…

今年始めたこと: アイドルを聴き始めた

BeProud Advent Calender 2018 n日目の記事ではありません。 あとシリーズものっぽいタイトルだけど続きません。 アイドルといってもメジャーなのは聴いてないので、推し紹介みたいな趣き。 この間のBPLLでの自己紹介のお題が「今年始めたこと」だった。 bps…

herokuのProcfileに書くgunicornのコマンドにハマった話

herokuで動かすWebアプリがどんなプロセスを使うかを定義するProcfile。 Procfileはドキュメントルートに置き、例えばFlask + gunicornを使うときには web: gunicorn app:appとする。古事記にもそう書いてある(heroku公式ドキュメントやいろいろなブログ) he…

乗っ取られてたOriginアカウントを復帰させた話

OriginはEA社のゲーム管理・販売プラットフォーム。アカウント乗っ取りからの復帰方法のメモ。 TL;DR 秘密の質問を変更するときはサポートセンター(0800-170-2170)に電話する 二重認証を設定しておこうな 過去にBattleField3やらBattleField1をプレイしてい…

みんなのPython勉強会#33に行った

startpython.connpass.com 1週間も経ってしまったけどまとめる。 大津雄一郎(リブロワークス) プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック 本を書く人は周りに結構いて話を聞けるけど、編集する側からの話はなかなか聞けない。 単なる入門…

第85回#pyhackに行ってきた

今月もPython mini Hack-a-thonに行ってきた。 pyhack.connpass.com 先月は冬山合宿だったので通常開催は今年初。 前回の冬山合宿から手を付け始めたゼロから作るDeep Leaningの続きをやる予定だったがしばらく放置していたせいで思いの外、忘れていたので復…

雪山合宿に行ってきた話とライブに行ってきた話

#pyhackの雪山合宿に行ってきた。普段のもくもく会は常連だけど合宿は今回が初参加。 pyhack.connpass.com 長野県菅平のペンション マウンテンパパで行われた。 @terapyonの車に乗せてもらって、御徒町から出発。12時半に上田駅近くの蕎麦屋かたなやで昼食。…

ブログ初めには遅すぎた

新年明けました。おめでとうございます。 ゼルダにドハマりしたり風邪ひいたりしているうちに仕事が始まり、気付けば2018年も2週間が経過していました。 ゼルダは全然進んでない。オープンワールドにありがちな寄り道をしすぎて本筋を見失う現象が発生してい…

2017年を振り返る

年の瀬なので今年を振り返ってみる。 雑に言ってしまえば2017年はビープラウド以前・以後に分かれると思う。今回は主に以前に焦点を当てていきたい。 以後については先日の記事が詳しい。お陰さまであの記事を書いた12/27は約300のアクセスがありました。普…

SEからPythonエンジニアにジョブチェンジして早くも3ヶ月経った話

某IT勉強会支援サイトとか某Python学習サービスをPythonでやっている会社に入社してから3ヶ月が過ぎた。 そういうわけでビープラウドに入社してからの話。 3時間がんばれたら3日いける。3日いけたら3週間いける。そんな言葉を入社してすぐにもらった覚えがあ…

Amazon Linux 2でPython3を有効にする

Discordのbotを動かす環境が欲しかったのでAWS EC2デビューを果たした。 設定もそこそこに、とりあえずインスタンスを立ててみた。 リージョン: 東京 AMI: amzn2-ami-hvm-2017.12.0.20171212.2-x86_64-gp2 インスタンスタイプ: t2.micro 無料枠を使って動か…

再び、劇場版 響け!ユーフォニアムを観てきた

劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディを新宿ピカデリーで観てきました。 2回連続で技術と関係ない話というのは如何なものか。 申し訳程度にそれらしい話をすると、観た回が22時05分という遅い時間帯だったため、それまでファミレスでDjango Girls T…

劇場版 響け!ユーフォニアムを観てきた

技術のことも。そうでないことも。 と謳っているのでアニメの話をしても実際問題ない。この記事の更新が会社のSlackの#tech-blogsに流れてしまう方が気まずい。 「劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ」を観てきた。 9月30日から公開されており、…

flake8をGit pre-commit hookした

flake8でチェックするのを忘れがちなので、Git pre-commit hookした。Docs » Using Flake8 » Using Version Control Hooksにやり方が書いてあるんだけど、日本語での検索結果が少ないのでせっかくなので記事にする。 Gitで管理してるプロジェクトのルートで …

assertRaises()で嵌った話

今、テストコードを書いている。前職ではテストコードを書く文化が無かったのでこれが初めて。ユニットテストフレームワークは unittestを使っている。 これは初めてユニットテストを書いた男が数時間同じ箇所で嵌り続けたという話だ。格好悪い。 まず、asse…

spaCyのチュートリアルを始めてみた

Python もくもく会だったけど風邪っぽいので欠席して、自宅ひとりもくもく会をしていた。近頃、急に涼しくなったりしたので体調崩し気味。 今日やったのは以下の2つ。 言語処理100本ノック 1章のリファクタリング spaCy に入門 言語処理 100本ノックは3章の…

進捗はつぶやくもの

前職はSlack(というかチャット全般)が無い環境だったせいか、などと言うと言い訳めいてるけれど、自分の進捗とか困っていることを誰にともなく呟くというのが上手くできずにいる。困っていることを文章にすると解決しやすくなるとも言うので、やっていること…

初出社した

初出社してきた。書類上は9/16に入社していたけど、3連休だったので今日が初出社。 マシンのセットアップ・環境構築で初日の7割くらいが過ぎてしまった。 当分は案件にアサインされず、まずはとにかく修行すべし、とのこと。がんばるぞい。 GitHubのSSH設定…

次の会社の社内勉強会いってきた

次の弊社(という言い方を勝手に気に入ってる)の社内勉強会に行ってきた。発表者は二人で、案件で使った技術(AWS lambdaとデータ分析ワークフローについて)とその知見、PyCon JP 2017のまとめというテーマだった。 特に実案件で使った技術についての話は出て…

はじめまして

Nao Y.です。退職します。 新卒で入り1年5ヶ月くらい勤めたSIerを辞め、PythonでWeb開発をする会社に入れることとなりました。ここ数年単位で最も嬉しい出来事です。本当に。 退職の背景としてはSIer退職エントリによくある、"開発ができない"というお決まり…