蛇ノ目の記

技術のことも。そうでないことも。

PyCon JP 2018とBP入社一周年

PyCon JP 2018

9/15~9/18にかけてPyCon JP 2018が開催された。

pycon.jp

去年に引き続きスタッフとしての参加。今年はコンテンツチームに所属して、トークの採択やコミュニティブースの企画に関わった。去年作った領収書発行サイトの更新もやったりした(デプロイはシステムチームの方にお願いしたのだけど)。

コミュニティブースはPythonコミュニティが活動を紹介する企画で、南はPyCon Kyushu、北は札幌Pythonまで日本各地から6つのコミュニティが参加した。

コンテンツチームのタスクにはトークセッションの進行も含まれている。そういうわけで今年はあまりトークが聴けていない。とはいえ、いい感じにシフトを組んでくれたおかげで聴きたいトークの進行に割り当てられることもあった。以下、進行をしながら聴いたトーク

Day1

  • Webアプリケーションの仕組み - Takayuki Shimizukawa

  • あなたと私いますぐパッケージン - Atsushi Odagiri

  • Interactive Network Visualization using Python 〜 NetworkX + BokehでPEPの参照関係を可視化する - Tomoko Furuki

  • How to Data Wrangling? Tips for using python libraries for big-data analysis including scikit-learn. - 松岡光

Day2

  • HomeSecurity with Python - Yuki Takino

  • 複数アプリケーションのプロセスとログを管理するための新しいツールと手法- 谷津真樹/Masaki Yatsu

  • From Data to Web Application: Anime Character Image Recognition with Transfer Learning - Iskandar Setiadi

  • Django を Zappaで構築してServerless Python のベストプラクティスを探る - 向山 裕介 (Yusuke Mukoyama)

実のところ、来年は一般枠で参加しようと思っていたけどコンテンツチームをやってみて、改善したいことや新しくやってみたいことが少し出てきたので来年もまたスタッフTシャツを着ていそうな気がする。

BP入社一周年

PyCon JP 2018のカンファレンス前日準備の9/16がビープラウド入社一周年だった。

nao-y.hatenablog.com

この記事にある通り、3連休だったので初出社したのは9/19だったのだけど。

この1年でPythonistaとしてどれだけ成長できたのか、あまり自分ではわかっていない。仕事でPythonを使ったことがなかった人間がconnpassやPyQ、受託案件に関わってなんとかやってこれたのでは多少なりとも成長できたのだと思いたい。

入社した頃はまだ手が届かなかったと思っていた書籍執筆はSoftware Design9月号の特集記事の一つを書くという形で体験できた。書籍レビュー・監修に至っては「Pythonプロフェッショナルプログラミング第3版」「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング」「Pythonで学ぶあたらしいデータ分析の教科書」と3冊も関わることができた。

うまい具合に機会を拾ってやってこれた。あれ、それなりに成長してるのでは。とはいえWebもデータも全然まだまだなのでやれること・やりたいことをきちんとやっていきたい。

ただただエモいだけの話になってしまったが、次の1年もBPで頑張っていく。