蛇ノ目の記

技術のことも。そうでないことも。

Python入門者向けハンズオンでTAしてきた

Python入門者向けハンズオンでTAをしてきた。 普段は教えてもらうことばかりなので新鮮な体験だった。

python-nyumon.connpass.com

教える立場というと、前職で新入社員のJava研修のTAを一日だけやったことがあった程度だったので割と心配だった。Python基礎とWebスクレイピングをやるということなので、予習としてスクレイピングするやつを書いてみたりもした。

github.com

Fetch_M3_2017Fall_Circle_list · GitHub

参加者が自由にコードを書く時間は1時間程度ということもあり、そこまで難しいことは聞かれなかった。質問の内容としてはBeautiulSoup4の使い方とHTMLの構造(classとか)の割合が半々くらいだったように思う。HTMLの話はそんなにしないから、初めての人はたしかに迷うところだよね。

あと、講義パートでは教えてないzip関数を教えたりもした。

参加者のもくもく結果の中では、Weblioに載ってる英単語の意味を教えてくれるツールが面白かった。<td class="content-explanation"> の部分を取ってきてる(ここの部分は自分が聞かれたところなので覚えてる)。WeblioのURLはhttp://ejje.weblio.jp/content/英単語 なので、この構造に目をつけたのだと思う。ナイスな着目点。

#PyNyumonにも弱冠小学1年生の参加者がいた。Progateで幾つかの言語に触れているらしい(PyQもぜひ!)

PyCon JP 2017に凄い小学生がいたり、BPStudyでScratchでマイクラを作る小学生の話を聞いたりして子どもの凄さに驚いていた今日このごろだ。なんなの最近の小学生。すごい。

個人的な学びとしては、リポジトリをforkしてからPRを出すやり方を覚えた(TAの傍ら、#PyNyumonテキストに直した方がよさそうなところを見つけてた)。

そんな感じでTAをやる実績を解除した。今後は、行ってみたい地方でPyCampのTAをやってみるのもいいかもしれない