蛇ノ目の記

技術のことも。そうでないことも。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年を振り返る

年の瀬なので今年を振り返ってみる。という去年とまったく同じ書き出し。 nao-y.hatenablog.com 仕事 2018年はPythonエンジニアとして働いた初めての一年だった。 技術 Pythonだけでなく、AWS(IAM, S3, RDS, Route53)やnginxを触ることができた。 AWSではIAM…

MOP of HEAD/空きっ腹に酒/DALLJUB STEP CLUBのライブでぶち上がった

12/8にDALLJUB STEP CLUBの新アルバムプレリリースライブに行ってきた。 "エモい"と"ぶち上がる"くらいしか音楽の感想を示す語彙を持ってないので、ライブのまとめ 。 これに来てる pic.twitter.com/f3SorSH3Hb— NaoY.py (@NaoY_py) 2018年12月8日 MOP of HE…

今年始めたこと: アイドルを聴き始めた

BeProud Advent Calender 2018 n日目の記事ではありません。 あとシリーズものっぽいタイトルだけど続きません。 アイドルといってもメジャーなのは聴いてないので、推し紹介みたいな趣き。 この間のBPLLでの自己紹介のお題が「今年始めたこと」だった。 bps…

Ubuntu 16.04でLet's Encryptを使ってサーバ証明書を取得する

Web

BeProud Advent Calender 2018 15日目の記事です。 adventar.org 仕事でサーバーにSSL証明書を入れる機会があった。 できればワイルドカード証明書使いたい、という気持ちがあった。そこで、手軽に使えてワイルドカード証明書にも対応しているというLet's En…

Djangoのtemplateでdefaultdictを使えない件について

BeProud Advent Calender 2018 9日目の記事です。 adventar.org 案件でDjangoを使っていたときにdefaultdictがtemplateにレンダリングできないことに気づいたので検証してみた。 案件で使っているバージョンは1.9.3。 おしながき Django 1.9.3でdefaultdict…

プログラミングの面白さを感じながらITエンジニア目指してほしいよねっていうエモい話

ここ数年でプログラミングを学ぶハードルは格段に下がった。無料の動画コンテンツはたくさんあるし、少しお金を出せばUdemyなんかでさらに踏み込んだ内容を学ぶことだってできる。あとは実際に手を動かして学べるコンテンツも充実してきている。 「ITエンジ…

Dockerコンテナ上でPythonスクリプトを動かしてみる

仕事でDjango製のWebアプリのテスト環境をDockerで作る、という試みをやったのでその入り口になる話を書いてみる。 Docker Hubを探せばPython3.7のイメージはあるけど、ここではUbuntu16.04のイメージを使う。 Ubuntu 16.04のイメージにPython3.7をインスト…

PythonでQRコードを生成してXMLに変換する

PythonでQRコードを生成してXMLに変換する話。 qrcodeというパッケージを使う。 pypi.org 8月半ばに作ったWebアプリでXMLに変換したQRコードを使っている。 nao-y.hatenablog.com QRコードのSVGを生成する話は以下のブログが詳しい。 tokibito.hatenablog.co…

PyCon JP 2018とBP入社一周年

PyCon JP 2018 9/15~9/18にかけてPyCon JP 2018が開催された。 pycon.jp 去年に引き続きスタッフとしての参加。今年はコンテンツチームに所属して、トークの採択やコミュニティブースの企画に関わった。去年作った領収書発行サイトの更新もやったりした(デプ…

Python3.7でDiscord.pyを動かすときの躓きどころと対策

近頃、またDiscord botを作っている。 Python.3.7に上げたことによってDiscord.pyが動かないという現象に見舞われたので対策をメモ。 発生したエラー このissueと同様のエラーが発生した。 github.com 対策 This library does not support 3.7. This error i…

Software Design2018年9月号にて「データ分析にPythonが選ばれる理由」を執筆しました

Software Design9月号にて「データ分析にPythonが選ばれる理由」という記事を執筆しました!scikit-learn付属データセットの分析を体験する内容になっています。発売は明日8/18です。https://t.co/3CfMfMd3Qi pic.twitter.com/Ib4KUxPXP0— NaoY.py (@NaoY_py…

tagmineをリリースしました-酷暑のイベントの緊急時に役立つWebアプリ

tagmineをリリースしました。 夏コミ会場の暑さで倒れたときの医療処置に役立つ情報をQRコードに埋め込めるWebアプリtagmineを公開しました! https://t.co/MfxT9eCKuk #夏コミ— NaoY.py (@NaoY_py) 2018年8月7日 tagmineとは 熱中症などで倒れたとき、医療…

herokuのProcfileに書くgunicornのコマンドにハマった話

herokuで動かすWebアプリがどんなプロセスを使うかを定義するProcfile。 Procfileはドキュメントルートに置き、例えばFlask + gunicornを使うときには web: gunicorn app:appとする。古事記にもそう書いてある(heroku公式ドキュメントやいろいろなブログ) he…

ユニットテストで躓いたところ - mock.patch()

単純なスクリプトのユニットテストを書いていて躓くことがあったので、解決法をメモ。 例えばこんな、おみくじをするだけの簡単なスクリプトがあるとする。 import random fortunes = { 1: '凶', 2: '吉', 3: '大吉' } number = random.choice([1, 2, 3]) fo…

BokehでグラフをJavaScriptとして出力してWebページに埋め込んでみた

グラフをWebページに埋め込んで、インタラクティブなWebアプリっぽくしたい。でもJavaScriptわからない。そんなときにBokehのembed.componentsを使おう。 Bokehのバージョンは0.13.0を使っている。 bokeh.pydata.org componentsに描画するグラフのFigureオブ…

PyCon APAC 2018 Day 2

前回の更新からだいぶ時間が経ってしまった。 この一ヶ月の間にPyQブログとgihyo,jpでPyCon APAC 2018記事が公開された。 あとstapy#36とBPLL#22でPyCon APAC 2018行ってきたよ報告LTをした。stapyは帰国からの直行だったので抜群の鮮度だった思い出。 blog.…

PyCon APAC 2018 Day 1

【2018.7.2 追記】トークの発表資料への追加 シンガポールで開催されているPyCon APAC 2018にやってきた。 海外のカンファレンスは初めて、シンガポールも初上陸。 PyCon APAC ツアー 初海外カンファレンスなうえに海外経験が少ないのでPyCon JPが企画するAP…

BeautifulSoup4でコメントタグの中身を取得する方法に腹落ちするまでの話

同人音楽即売会M3の出展サークルリストから、サークル名やキーワードを抜こうとしている。何に使うかは未定だけど。 サークルリスト 2018年春 | M3 - 音系・メディアミックス同人即売会 を見てわかるように スペース, サークル名, 概要 となっている。サーク…

リズと青い鳥 - 感想

連休中にリズと青い鳥を3回ほど観た。 liz-bluebird.com タイトルこそ違うが本作は「響け!ユーフォニアム」シリーズのスピンオフ。登場人物の学年が一つ上がった後の物語。主人公はみぞれと希美。 監督は山田尚子。キャラクターデザインは西屋太志、音楽は…

ゴールデンウィークふりかえり

アニメと映画 リズと青い鳥 4/28, 5/1, 5/5と3度に渡って観た。これだけ観てるので後日、感想の記事を書いておきたい。とりあえずざっくりと言うと百合作品としてだけでなくアニメーションとしても完成された作品。これまでの「響け!ユーフォニアム」から一…

乗っ取られてたOriginアカウントを復帰させた話

OriginはEA社のゲーム管理・販売プラットフォーム。アカウント乗っ取りからの復帰方法のメモ。 TL;DR 秘密の質問を変更するときはサポートセンター(0800-170-2170)に電話する 二重認証を設定しておこうな 過去にBattleField3やらBattleField1をプレイしてい…

OverpyでOpenStreetMapのデータを取得して位置情報を可視化する話

4月末に近づいた頃にようやく今月初めての記事。あまりに書かなすぎた。 だいぶ前になるけど、OpenStreetMap(OSM)からガソリンスタンドの位置情報を取得してプロットしたデータアートめいた画像を見た。なにこれかっこいい。 Population density through the…

みんなのPython勉強会スタッフ業で長野出張してきた

startpython.connpass.com 長野で行われたみんなのPython勉強会 in 長野 #2にメンター手伝いとして参加してきた。 Web:ウェブアプリケーション、Django、Bottleなど データ解析:numpy, pandas, scikit-learnなど ハードウェア/IoT:Raspberry PI, Arduino…

みんなのPython勉強会#33に行った

startpython.connpass.com 1週間も経ってしまったけどまとめる。 大津雄一郎(リブロワークス) プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック 本を書く人は周りに結構いて話を聞けるけど、編集する側からの話はなかなか聞けない。 単なる入門…

第85回#pyhackに行ってきた

今月もPython mini Hack-a-thonに行ってきた。 pyhack.connpass.com 先月は冬山合宿だったので通常開催は今年初。 前回の冬山合宿から手を付け始めたゼロから作るDeep Leaningの続きをやる予定だったがしばらく放置していたせいで思いの外、忘れていたので復…

みんなのPython勉強会#32に行った話

みんなのPython勉強会#32に行ってきた。 startpython.connpass.com 今回の内容は Kubernetes Kaggle Network Embedding 「Kubernetesのエコシステムとその影響」 Dockerも触ったことないインフラ面弱すぎマンとしてはKubernetesの話のレベルがかなり高かった…

雪山合宿に行ってきた話とライブに行ってきた話

#pyhackの雪山合宿に行ってきた。普段のもくもく会は常連だけど合宿は今回が初参加。 pyhack.connpass.com 長野県菅平のペンション マウンテンパパで行われた。 @terapyonの車に乗せてもらって、御徒町から出発。12時半に上田駅近くの蕎麦屋かたなやで昼食。…

ブログ初めには遅すぎた

新年明けました。おめでとうございます。 ゼルダにドハマりしたり風邪ひいたりしているうちに仕事が始まり、気付けば2018年も2週間が経過していました。 ゼルダは全然進んでない。オープンワールドにありがちな寄り道をしすぎて本筋を見失う現象が発生してい…